 |
 |
 |
 |
 |
 |
<めだかぐみ:0歳児> |
|
<めだかぐみ:0歳児> |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
オーガンジーの布を破ったり、ひっぱったりして「いないいないばあ!」を楽しんでいます。 |
|
お部屋の横のベランダに出るのが大好きな子どもたち。 乗り物に乗ったり、ボールを転がしたり「先生見て見て!!」と言わんばかりのアピールも可愛いです ♡ |
|
 |
|
|
|
|
 |
<ひよこぐみ:1歳児> |
|
<ひよこぐみ:1歳児> |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
おいしいご飯ができました。 テーブルの上におなべや食器を持って来て、ままごと遊びのはじまりです。 |
|
スタンピングして、こいのぼりを作ったよ。 お部屋に飾った自分のこいのぼりを喜んで見ています。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
<うさぎぐみ:2歳児> |
|
<うさぎぐみ:2歳児> |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
なすびの苗を植えました。「おおきくなーれ!」 毎日水やりを楽しそうにしています。 |
|
みてみてー、かわいくなったでしょう? 最近ままごとあそびが大好きなうさぎぐみさんです。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
<ぱんだぐみ:3歳児> |
|
<ぱんだぐみ:3歳児> |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
ぱんだ組でミニトマトの苗を植えた後、プランターにぶつからないように乗り物の交通整理をしてくれていました♪ “ピピーッ!あぶないですよ~” “トマトにぶつからないでください!” |
|
製作遊びでイチゴのスタンプをしました。 “わぁ、イチゴ♪ ” いっぱい押したり、一つずつ丁寧に押したりして楽しんでいましたよ♪ |
|
 |
|
|
|
|
 |
<ぞうぐみ:4歳児> |
|
<ぞうぐみ:4歳児> |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
手を使わずに土山にのぼれるようになりました。 みんなでハイポーズ! |
|
「これここやで」 お友だちと協力してパズルを楽しんでいます。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
<らいおんぐみ:5歳児> |
|
<らいおんぐみ:5歳児> |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
「せんせい みてみて!」「自分でのぼれたー!!」保育士の見守りの元、登り棒にもチャレンジしています ♡ |
|
「おいしい豆ごはんになるといいな~☆」と言いながら、うすいえんどうの皮むきをしていた子どもたち! 「おいしい~♪」とたくさんおかわりをしていましたよ ♡ |
|
 |
|
|
|
|
 |
<給食室> |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
春の味覚、たけのこ! らいおんぐみさんが皮むきのお手伝いをしてくれました。 たけのこご飯もたくさん食べてくれました。 |
|
めだかぐみのお母さんと離乳食クッキング! たくさんおはなしできて、楽しい時間でした。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
<事務所> |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
3月に小路保育園恒例のらいおん組VS保育士でドッジボール大会を開催しました! 「ぜったいに勝つ!!」とやる気満々の子どもたちでしたが勝負は保育士の勝利…勝負後に悔しくて泣いている子をなぐさめている様子があまりにも微笑ましくて写真に収めました。 優しさが育っていますね♪ |
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
3月15日、23名の子どもたちが小路保育園を卒園しました! 子どもたちの未来が楽しい事ばかりでありますように!! |
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
そして、小学校の卒業の報告に卒園児が遊びに来てくれました。 卒園児が遊びにきてくれると本当にうれしいです ♡ |
|
|
|
|